旅に、出た。

バス乗ったり、島行ったり。マニア2人の共同旅ブログ

乗り物好き若手リーマン2人、それぞれの旅行記録

タグ:空港

こんにちは てらです。
東京と大阪を結ぶ交通機関といえば新幹線を思い浮かべる方が多いだろう。
確かに8割以上のシェアを新幹線が誇っており、のぞみの本数が一時間に10本以上ある時間帯もあることから、待たずに乗れるイメージが浸透していると思う。私も関東へ行く際は新幹線を利用してきたのだが、今回はあえて関西空港から羽田便の飛行機に搭乗したのでそのときの搭乗記を記事として書く。

関西国際空港は成田と並ぶ国際線中心の空港として1994年に開港、国際線の旅客数に比べると国内線の旅客数は4分の1程度である(2019年)
依然、関西の国内線の拠点は伊丹であり、関西国際空港からは主要都市を結ぶ便に加え、PeachをはじめとしたLCCの国内線が発着する棲み分けが行われている。
今回は、レガシーキャリアのANA、JALではなく、スターフライヤーの便搭乗した。
9024 (1)
国内線の北出発ゲートを通過。本日は北出発ゲートから発着する航空便が5本しかないこともありがらんとしている。
9023 (1)
今回搭乗したのはSFJ28便、関西空港からの最終便だ。19時台で最終便はちょっと早い気もするが…。ANAやJALが21時台まで運航しているため棲み分けているのだろう。
9019 (1)
黒基調の機内、シートピッチの広さを売りにしているが、膝が前列に当たらなかったり前の席の下に荷物を収納しても足は窮屈ではなかった。
9020 (1)
レガシーキャリアでも装備されている機体は少ないテレビモニターがあり航行地図を見入ってしまった。飛行時間は伊丹便と変わらず約50分、せわしなくドリンクを配り終えると着陸態勢という感じである。
9021 (1)
羽田は沖留めでバスにより旅客ターミナルへ。降りた時に期待がA320であることを知った。
定刻通り20時過ぎに羽田に着いたが、羽田から京急線に乗り込んだのは20時半頃の電車だった。自宅から関空の所要時間を考えると関空から羽田便に乗った方がわずかに早いのだが、Ex予約等でフレキシブルに予約を変更できる東海道新幹線もなかなかに捨てがたいという結論に至った。

今年最後の更新となってしまいました。月に不定期、お互い行ったところをブログで書きあう感じでゆるゆるとやっているブログですが、定期的に見てくださる方もいらっしゃるようで頭の下がる思いです。来年もお願いいたします。
(このページの作成者 てら) 

こんばんは、いしです。

奥尻島シリーズ、最後の記事です。

奥尻島には空港があり、日に1便だけ、函館行のJAL便が就航しています。
IMG_4994
空港ターミナルは、新しく綺麗。
IMG_5075
奥尻空港にアクセスする道の、空港手前の道を曲がると、かつての奥尻空港ターミナル跡(廃墟)がまだ残っています。昔の滑走路も一部残っていて、Googleや国土地理院の航空写真で上から空港を見ると、その様子がよく分かります。
IMG_4995
こちらは、新ターミナルの空港カウンタ。飛んでいるのは北海道エアコミュータ(HAC)ですが、空港はグループのJALのマークです。
IMG_4996
時刻表はシンプル。日に1便です。宿の方には、空路で帰ると言ったら驚かれましたので、滅多なことのない限り使われないのだと思われます。
IMG_5017
カウンタ隣で保安検査を抜けると、ガラス張りの待合室で待機することになります。ここでは奥尻島の天然水が冷蔵庫に保管してあって、無料で頂くことが出来ます。
IMG_5019
函館から飛行機がやって来ました。折返し便で函館へ向かいます。この機体、もうすぐ引退だそうです。
IMG_5078
タラップから乗り込みます。
IMG_5021
機内は、1-2列の配置。人生で最も小さな機体でした。
IMG_5079
離陸後しばらくは、奥尻島が見えます。改めて、島の大きさを感じられました。

函館まではわずか数十分。あっという間のフライトで、もうすぐ日常です。


(このペイジの作成者 いし)

こんにちは、いしです。
IMG_4160
与論島からの帰りは、飛行機を使って関東に帰りました。乗ったのは、上の写真の飛行機、琉球エアーコミューター818便与論発→那覇行です。

今回は空港を少しだけご紹介します。
IMG_4022
与論空港はとても小さな空港。ターミナルは自転車でもアクセスできるほどです。そうは言っても、大切な生活路線であり、各便の到着と出発が重なる時間帯の空港はたくさんの人で活気づいていました。

搭乗手続きを行うカウンターは2つだけ。カウンターのすぐ右には手荷物検査場があり、そこを過ぎると待合スペース。その先の扉を開けると、飛行場に出て、そのまま飛行機まで「歩いて」搭乗します。とてもコンパクトなサイズで、離島を感じさせます。

ちなみに、空港の隣にはホームセンターがあって、島で必要なものをなんでも揃えられます。

与論空港は、私が乗った那覇空港行の他にも、鹿児島空港行、奄美大島行が就航しています。どれもJAL系列ですが、那覇行だけが琉球エアコミューターで、他は日本エアコミューターによる運航です。
IMG_4093
空港の周りには一般道があり、飛行機がよく望めます。こちらは日本エアコミューター。
IMG_4077

与論空港では、昼にすべての便が離発着を行うので、短時間で何便も見ることが可能です。
IMG_4090
こちらは離陸していく日本エアコミューター。機体にハイビスカスが描かれており、JA01JCの文字が確認できたので、天草エアラインとの共同事業機でしょうか(wikipedia参照)。
IMG_4104
IMG_4079
IMG_4109
着陸してきたのは、日本エアコミューターのコウノトリ号。但馬空港ターミナル株式会社が購入した機材とのこと。
IMG_4107
最後に、琉球エアーコミューターが、那覇へ向かって旅立って行きました。
IMG_4092
IMG_4110
IMG_4114
IMG_4088

(このペイジの作成者 いし)

IMG_2530
高知と徳島にある離島ヘ、3泊4日で友人達と行きました。

【行程】(ルート概要はこちら
1日目
【この記事】羽田空港→徳島空港
記事②】レンタカー:空港→竹ヶ島(徳島県海部郡海陽町)→魚梁瀬(高知県安芸郡馬路村)→高知市

2日目
記事③】レンタカー:高知市→三原村→足摺岬→柏島(高知県幡多郡大月町)→大島(同県宿毛市)→中村(同県四万十市)
鉄道:中村駅→【土佐くろしお鉄道】→宿毛駅

3日目
記事④】片島港(高知県宿毛市)→【市営渡船「すくも」】→母島港(同市沖の島)
記事⑤】弘瀬港→【市営渡船】→鵜来島(同市沖の島町鵜来島)

4日目
鵜来島→【市営渡船】→片島港→鉄路で東京へ

まずは1日目に搭乗したJAL453便と徳島空港の紹介です。今回は、旅行に同行した飛行機ファンのタクさんに寄稿してもらいました。ご協力ありがとうございます。



徳島1

今回搭乗したのは、羽田空港7:05発、日本航空JL453便徳島行きです。
今回のフライトは1週間前に大きく動きました。というのも、突然航空会社からメールが送られてきたためです。機材を変更したため座席を変更したという趣旨のものでした。予約確認画面から使用機材を確認したところ、機種はB767のままで、国内線仕様から国際線仕様の機材へと変更されていました。

国際線仕様機材になったことで起こる主な変更点を以下にまとめると、

・普通席が国際線のエコノミークラス席に、クラスJが国際線のビジネスクラス席になる点

JALでは国内線で無料Wi-Fiサービスを展開しているが、国際線仕様機材では使えない点

・ギャレー(機内のキッチン)やラバトリー(トイレ)の配置が異なるため、座席数が減る点

ここで注目してほしいのは、クラスJで国際線のビジネスクラスのシートに座れる点です。クラスJとは、プラス1000円(購入時期によって変更あり)で利用できるシートで、普通席よりも座席幅(シートピッチが広く、リクライニングや大型のテーブルなどが備わった快適なシートです。詳しくは、コチラ※外部サイトに飛びます)。

そこで、当日クラスJに空席があったため即座にクラスJに変更しました。

それでは、いよいよ搭乗の時。
徳島2

出発の時を待つ飛行機

行先:徳島

機材:B767-346ER(20112月に導入)

機番:JA654J

出発予定時刻:7:05

徳島3
現地到着予定時刻:8:25

この日のゲートは9番ゲート(主に西日本方面便に割り当てられるゲート)
徳島4
徳島5
搭乗すると、ビジネスクラスのシートが待っており、シートも広く、電動リクライニングやシート電源も備わっておりとても快適なシートでした。

この日の天気はくもり、気温は6.8度、北北西から5/s。飛行機はほぼ定刻通り、9番ゲートを79分に離れ、RWY05に向けてタキシング。そして、724分にRWY05から離陸。この日、雲が低く、離陸後すぐに雲の中にすっぽりと入ってしまいました。飛行ルートはこの図の通りです。

巡航高度は24000ft、巡航速度は330ktsでした。この日は偏西風が強い状況でのフライトで終始、南岸低気圧による厚い雲の中を飛行していきました。


JL453便は、823分にRWY29に着陸し、827分にゲート4番に到着しました。

徳島6
徳島7
徳島空港の到着便案内では、『反転フラップ式案内表示機(パタパタ方式)』がいまだ健在です。最近の発着案内は、LEDや液晶ディスプレイに表示するタイプなどが大多数で、パタパタ方式は姿を消しつつあります。パタパタと音をたてながら動作してるのが、どこか懐かしい感じがして個人的には好きなので、数が減っていくのは寂しいなと感じています。みなさんも空港を利用する際には、こんなポイントにも注目してみてください。きっと、旅情がもっと深まると思います。
徳島8
ターミナルビルを出ると、阿波踊りの像がお出迎えしてくれます。この日は、キャセイドラゴン航空による季節運航便が就航していたため、そのお祝いが空港各所で掲示されていました。

(このペイジの作成者 タク)

こちらのブログでも、別の同行者が同じ旅行の模様を公開中です。
続く
(このペイジの責任者 いし)

↑このページのトップヘ