こんにちは てらです。
紅葉の季節に叡電に乗ってお散歩。行先はとあるJRの広告でも有名になった寺社。
いままでは長蛇の列に延々並び続けるしかなかったが、整理券方式となったので訪れやすくなった。
叡電は出町柳から比叡山口行きと鞍馬行きが交互に運転されるので、行先に応じて電車を待てばよい。
15分ちょっとで列車は終点の八瀬比叡山口駅に到着する。
以前は八瀬遊園という駅名だったが、遊園が閉園してから比叡山の玄関口を駅名に付するようになった。
列車を降りてまず感じたのがこの屋根。
ヨーロッパの大きい駅のような開放的な屋根。明り取りの窓もある。
電灯も雰囲気によく合っている。
2線だが多客期以外は右側のホームを主に使うようだ。
上屋がきれいに塗りなおされ、開業当時の駅名が掲げられている。
駅のすぐそばを歩く。12月に入ったがまだまだ紅葉を楽しむことができた。
デオ730形 観光電車ひえいがホームに佇んでいた。先ほどの写真でも写っていた車両を改造して2018年から走り始めている。
残念ながらお客さんが一杯だったので一本後の電車に乗ることにした。
ちょうど季節の紅葉を見ながら、次の列車を待つというのは待っているのになんだか贅沢な気分であった。
(このページの作成者 てら)
紅葉の季節に叡電に乗ってお散歩。行先はとあるJRの広告でも有名になった寺社。
いままでは長蛇の列に延々並び続けるしかなかったが、整理券方式となったので訪れやすくなった。
叡電は出町柳から比叡山口行きと鞍馬行きが交互に運転されるので、行先に応じて電車を待てばよい。
15分ちょっとで列車は終点の八瀬比叡山口駅に到着する。
以前は八瀬遊園という駅名だったが、遊園が閉園してから比叡山の玄関口を駅名に付するようになった。
列車を降りてまず感じたのがこの屋根。
ヨーロッパの大きい駅のような開放的な屋根。明り取りの窓もある。
電灯も雰囲気によく合っている。
2線だが多客期以外は右側のホームを主に使うようだ。
上屋がきれいに塗りなおされ、開業当時の駅名が掲げられている。
駅のすぐそばを歩く。12月に入ったがまだまだ紅葉を楽しむことができた。
デオ730形 観光電車ひえいがホームに佇んでいた。先ほどの写真でも写っていた車両を改造して2018年から走り始めている。
残念ながらお客さんが一杯だったので一本後の電車に乗ることにした。
ちょうど季節の紅葉を見ながら、次の列車を待つというのは待っているのになんだか贅沢な気分であった。
(このページの作成者 てら)