こんにちは てらです。
尾道から乗船した瀬戸田港、せっかくなので帰りは違うルートで帰ることにした。
行きは瀬戸内クルージングでした。

生口島瀬戸田から本州側へは、広島、三原、尾道へと船が出ている。三原~瀬戸田は弓削商船とマルト汽船が共同で運行している。

瀬戸田港から5分差で出港する尾道行きは自転車を乗せられるサイクルシップが就航しており観光客がわんさかといった様相だったが、こちらは打って変わって生活路線。

皆さん日が当たらない方をきちんとわかっていらっしゃる…。
券売機は瀬戸田には無く船内での改札(現金での支払い。)


船からは左手に高根島、右手に佐木島を望みながら進んでいく。

高根島が途切れると次は安芸神崎の造船上や呉線の東側を沿うように海上を進む。

沼田川が見えてくると三原の市街地もどんどんと大きくなってくる。

三原港に到着。25分ほどの船旅もあっという間であった。


三原からは佐木島(瀬戸田便の一部が経由する)や生口島以外に因島や大久野島への船も出ている。

コンパクトな窓口で桟橋の待合室もまばらであった。
(このページの作成者 てら)
尾道から乗船した瀬戸田港、せっかくなので帰りは違うルートで帰ることにした。
行きは瀬戸内クルージングでした。

生口島瀬戸田から本州側へは、広島、三原、尾道へと船が出ている。三原~瀬戸田は弓削商船とマルト汽船が共同で運行している。

瀬戸田港から5分差で出港する尾道行きは自転車を乗せられるサイクルシップが就航しており観光客がわんさかといった様相だったが、こちらは打って変わって生活路線。

皆さん日が当たらない方をきちんとわかっていらっしゃる…。
券売機は瀬戸田には無く船内での改札(現金での支払い。)


船からは左手に高根島、右手に佐木島を望みながら進んでいく。

高根島が途切れると次は安芸神崎の造船上や呉線の東側を沿うように海上を進む。

沼田川が見えてくると三原の市街地もどんどんと大きくなってくる。

三原港に到着。25分ほどの船旅もあっという間であった。


三原からは佐木島(瀬戸田便の一部が経由する)や生口島以外に因島や大久野島への船も出ている。

コンパクトな窓口で桟橋の待合室もまばらであった。
(このページの作成者 てら)