こんにちは てらです。
住之江区から大正区内を渡船で渡った後、大正区と西成区に架かる千本松渡船に乗船した。
西成区と大正区の間は工場への通金需要からか利用者の多い渡船がいくつかある。千本松渡船も1日に1,000人程度が利用する渡船で、10分前に南恩加島の渡船場に着いたところ既に利用者が列をなしていた。
待合室。どこの待合室も同様なのだが空調無く雨はしのげるものの風は…という感じである。もっともな話、強風により波が高いと結構となる。
地下鉄やバスでは見なくなって久しい大阪市章がここでは健在。
大半の利用者が自転車利用。出航時間まで並んで待っていた。
こちらは木津川に架かる千本松大橋。こちらも船の航行を考えて水面から33mの高さにする必要があり、日常利用に堪えないという理由で渡船が残されている。真夏に既に10㎞自転車を漕いでいる私にはループ橋を登るのは気分的に少々憚られた。
向こうに見えるのが南津守(西成区側)。
木津川渡船や船町渡船よりも一回りほど大きな船にのり出航。最終的には15人ほどが乗船してた。
こちらは南津守側。次々と利用者が下船していく。
渡船が利用者を乗せ南恩加島川に戻っていく。
木津川運河 奥に見えるのは新木津川大橋 橋のたもとを木津川渡船が結ぶ。
最初は車で出かけようかと考えていたがいい運動になった。1日に3本の渡船に乗り、運河を多くの人が船で行き来している日常にお邪魔させてもらった。
(このページの作成者 てら)
住之江区から大正区内を渡船で渡った後、大正区と西成区に架かる千本松渡船に乗船した。
西成区と大正区の間は工場への通金需要からか利用者の多い渡船がいくつかある。千本松渡船も1日に1,000人程度が利用する渡船で、10分前に南恩加島の渡船場に着いたところ既に利用者が列をなしていた。
待合室。どこの待合室も同様なのだが空調無く雨はしのげるものの風は…という感じである。もっともな話、強風により波が高いと結構となる。
地下鉄やバスでは見なくなって久しい大阪市章がここでは健在。
大半の利用者が自転車利用。出航時間まで並んで待っていた。
こちらは木津川に架かる千本松大橋。こちらも船の航行を考えて水面から33mの高さにする必要があり、日常利用に堪えないという理由で渡船が残されている。真夏に既に10㎞自転車を漕いでいる私にはループ橋を登るのは気分的に少々憚られた。
向こうに見えるのが南津守(西成区側)。
木津川渡船や船町渡船よりも一回りほど大きな船にのり出航。最終的には15人ほどが乗船してた。
こちらは南津守側。次々と利用者が下船していく。
渡船が利用者を乗せ南恩加島川に戻っていく。
木津川運河 奥に見えるのは新木津川大橋 橋のたもとを木津川渡船が結ぶ。
最初は車で出かけようかと考えていたがいい運動になった。1日に3本の渡船に乗り、運河を多くの人が船で行き来している日常にお邪魔させてもらった。
(このページの作成者 てら)