どうも先週に続きまして、てらです。
このページは河沼郡柳津町【奥会津探訪II】の続きです。
目次
大沼郡三島町【奥会津探訪I】
河沼郡柳津町【奥会津探訪II】
大沼郡金山町【奥会津探訪III】 現在のページ
金山町は今回の奥会津探訪シリーズの中では只見川の上流域にあたり、会津若松から車でも一時間以上かかる地域である。今回は主に只見線沿線に位置する川口、中川、沼沢湖畔に位置する太郎布の各集落をめぐった。
まず、私は金山町の集落と只見線を一望できる撮影地へ向かうべく、沼沢湖畔へと向かった。
沼沢湖畔は火山の噴火によってできたカルデラ湖であるため、只見川沿いより少々標高が高く、夏季はキャンプ、冬はスキーなどのレジャーを楽しむことができる。
沼沢湖の湖畔を回るように車を走らせると、太郎布集落をかすめる。只見川に張り付くような集落が多い中で太郎布のような高原地域に位置する集落は珍しい。
太郎布から只見川を見下ろすとこのような景色が広がっている。奥に見えるのは金山町の公共施設が集積している中川集落。手前が大志集落である。そして、…見えるだろうか、集落をかすめるように走っているのが只見線の会津川口行きの列車である。
ここで撮影した前日に大雨が降った影響で、川の水の色がやや汚いが、空気が澄んでおり良い景色だった。
このページは河沼郡柳津町【奥会津探訪II】の続きです。
目次
大沼郡三島町【奥会津探訪I】
河沼郡柳津町【奥会津探訪II】
大沼郡金山町【奥会津探訪III】 現在のページ
金山町は今回の奥会津探訪シリーズの中では只見川の上流域にあたり、会津若松から車でも一時間以上かかる地域である。今回は主に只見線沿線に位置する川口、中川、沼沢湖畔に位置する太郎布の各集落をめぐった。
まず、私は金山町の集落と只見線を一望できる撮影地へ向かうべく、沼沢湖畔へと向かった。
沼沢湖畔は火山の噴火によってできたカルデラ湖であるため、只見川沿いより少々標高が高く、夏季はキャンプ、冬はスキーなどのレジャーを楽しむことができる。
沼沢湖の湖畔を回るように車を走らせると、太郎布集落をかすめる。只見川に張り付くような集落が多い中で太郎布のような高原地域に位置する集落は珍しい。
太郎布から只見川を見下ろすとこのような景色が広がっている。奥に見えるのは金山町の公共施設が集積している中川集落。手前が大志集落である。そして、…見えるだろうか、集落をかすめるように走っているのが只見線の会津川口行きの列車である。
ここで撮影した前日に大雨が降った影響で、川の水の色がやや汚いが、空気が澄んでおり良い景色だった。
このあと、車を回して会津川口駅へ向かう。川口の集落の入り口付近で一枚
川口の集落は役場や小中学校、高校といった公共施設があり、地方銀行の支店も所在している。
只見線は水害の影響を受け、会津川口~只見区間で2011年から長期間にわたり運休しており、代行バスによる輸送が行われている。そのため、福島県側は会津川口駅が実質終着駅となっている。
列車の時間に合わせて代行バスが運転されているため、ちょうど入れ替わりに只見行きのバスが出発していった。
駅舎はJAや郵便局と併設されており、駅の売店だったスペースで観光案内所がある。驚くことに町の職員が常駐しているようだ。
完全な余談だが、公共施設と駅を集積することにより、公共交通機関の利用促進になるのではないか、というのを卒論で書こうとしていた経緯もあり、見入ってしまった。
この後、一つ隣の駅の会津中川駅へ向かう。
この駅は只見川沿いの平地に所在しているため、駅と集落が近接している。
中川駅の周辺は町民体育館や老人ホーム、役場の職員向けの宿舎など金山町に関連する建物が多くある。
先ほど撮影した列車の折り返し列車を見送ったあと、町営施設の一つである中川温泉ゆうゆう館にお邪魔した。
ん、どこからどう見ても公民館…。
受付(とはいっても町の職員さんが福祉関係の仕事をしているところの一角)で料金を支払い、熱めのお湯につかった。いかにも地域住民向けの施設なのだが、町外の観光客の利用も歓迎しているそうだ。とはいっても、職員の方が書き込んでいるリストを見る限り3日ぶりの町外利用者だったようだ…。
茶色っぽいお湯は、午前中に使った早戸温泉とは泉質が異なるのか、ちょっと浸かっただけで体全体がほっと温まるようなお湯だった。
温泉旅行をしていると感じるのだが、温泉に入っている時は体の疲れが少しずつ抜けて行って気持ちいいのに、家に帰る途中で再び疲労が蓄積してしまうのはどうにかならないものかなというどうしようもないことを考えてしまう。
残念ながらいつまでも温泉に浸かるわけにはいかず、中川温泉を後にした私は、常磐道で郡山まで出てレンタカーを返却し、新幹線を経由して東京の実家へと帰った。
(このページの作成者 てら)
只見線は水害の影響を受け、会津川口~只見区間で2011年から長期間にわたり運休しており、代行バスによる輸送が行われている。そのため、福島県側は会津川口駅が実質終着駅となっている。
列車の時間に合わせて代行バスが運転されているため、ちょうど入れ替わりに只見行きのバスが出発していった。
駅舎はJAや郵便局と併設されており、駅の売店だったスペースで観光案内所がある。驚くことに町の職員が常駐しているようだ。
完全な余談だが、公共施設と駅を集積することにより、公共交通機関の利用促進になるのではないか、というのを卒論で書こうとしていた経緯もあり、見入ってしまった。
この後、一つ隣の駅の会津中川駅へ向かう。
この駅は只見川沿いの平地に所在しているため、駅と集落が近接している。
中川駅の周辺は町民体育館や老人ホーム、役場の職員向けの宿舎など金山町に関連する建物が多くある。
先ほど撮影した列車の折り返し列車を見送ったあと、町営施設の一つである中川温泉ゆうゆう館にお邪魔した。
ん、どこからどう見ても公民館…。
受付(とはいっても町の職員さんが福祉関係の仕事をしているところの一角)で料金を支払い、熱めのお湯につかった。いかにも地域住民向けの施設なのだが、町外の観光客の利用も歓迎しているそうだ。とはいっても、職員の方が書き込んでいるリストを見る限り3日ぶりの町外利用者だったようだ…。
茶色っぽいお湯は、午前中に使った早戸温泉とは泉質が異なるのか、ちょっと浸かっただけで体全体がほっと温まるようなお湯だった。
温泉旅行をしていると感じるのだが、温泉に入っている時は体の疲れが少しずつ抜けて行って気持ちいいのに、家に帰る途中で再び疲労が蓄積してしまうのはどうにかならないものかなというどうしようもないことを考えてしまう。
残念ながらいつまでも温泉に浸かるわけにはいかず、中川温泉を後にした私は、常磐道で郡山まで出てレンタカーを返却し、新幹線を経由して東京の実家へと帰った。
(このページの作成者 てら)