どうもこんにちは てらです。
前回の岐阜バスの乗りバス記録の続きになります。お読みでない方はこちらをどうぞ。
岐阜バスの美濃バス停を降りると、すぐそばに名鉄美濃駅の旧駅舎が保存されている。
1999年に関~美濃が廃止となったが、当時の姿がそのまま残されているため20年以上もきれいな状態で保存されていることになる。
窓口は保存会の直売所として運営されているそうだが、私が訪れた日は休み…。
昭和を駆け抜けたスター、野口五郎が岐阜県美濃市の出身だそう。私鉄沿線という曲の舞台が名鉄美濃町線のようで、駅の中にはポスターや新聞の切り抜き、コラボした企画切符等が展示されていた。
美濃駅で保存されているのはモ510形のうち512号車。その他、谷汲駅跡や岐阜駅前にもモ510形が保存されており、当時の姿をしのぶことができる。
改札口を出ると…
4両の保存車が鎮座している。一番左は札幌市でも活躍したモ870形の運転台のカットモデルだ。
こんな風に異形式がそろい踏みしたことはあったのだろうか…。
手前からモ600形、モ510形、モ590形。モ590形は高知でも同型が走っている。
左のモ600形は馬面電車と呼ばれていたりもしましたが、このように撮ると縦長な車体がより際立つ。
連結ホース周りをアップで一枚。モ510形の曲線美や金太郎塗装が際立つ。
モ510形は丸窓電車と呼ばれていましたが、赤白の塗分けと丸窓がよくマッチしている。
市内乗車口 という表示がさりげない岐阜っぽさが漂う。
夢中になって1時間ほど写真を撮っていたが、この一枚を撮った後に奥へ線路が伸びていないことに改めてはっとさせられるのであった。
追記:あまり廃線跡について当ブログで紹介する機会がなく、該当するカテゴリ選びに迷いましたが、ローカル線に分類しました。
(このページの作成者 てら)
前回の岐阜バスの乗りバス記録の続きになります。お読みでない方はこちらをどうぞ。
岐阜バスの美濃バス停を降りると、すぐそばに名鉄美濃駅の旧駅舎が保存されている。
1999年に関~美濃が廃止となったが、当時の姿がそのまま残されているため20年以上もきれいな状態で保存されていることになる。
窓口は保存会の直売所として運営されているそうだが、私が訪れた日は休み…。
昭和を駆け抜けたスター、野口五郎が岐阜県美濃市の出身だそう。私鉄沿線という曲の舞台が名鉄美濃町線のようで、駅の中にはポスターや新聞の切り抜き、コラボした企画切符等が展示されていた。
美濃駅で保存されているのはモ510形のうち512号車。その他、谷汲駅跡や岐阜駅前にもモ510形が保存されており、当時の姿をしのぶことができる。
改札口を出ると…
4両の保存車が鎮座している。一番左は札幌市でも活躍したモ870形の運転台のカットモデルだ。
こんな風に異形式がそろい踏みしたことはあったのだろうか…。
手前からモ600形、モ510形、モ590形。モ590形は高知でも同型が走っている。
左のモ600形は馬面電車と呼ばれていたりもしましたが、このように撮ると縦長な車体がより際立つ。
連結ホース周りをアップで一枚。モ510形の曲線美や金太郎塗装が際立つ。
モ510形は丸窓電車と呼ばれていましたが、赤白の塗分けと丸窓がよくマッチしている。
市内乗車口 という表示がさりげない岐阜っぽさが漂う。
夢中になって1時間ほど写真を撮っていたが、この一枚を撮った後に奥へ線路が伸びていないことに改めてはっとさせられるのであった。
追記:あまり廃線跡について当ブログで紹介する機会がなく、該当するカテゴリ選びに迷いましたが、ローカル線に分類しました。
(このページの作成者 てら)