旅に、出た。

バス乗ったり、島行ったり。マニア2人の共同旅ブログ

乗り物好き若手リーマン2人、それぞれの旅行記録

カテゴリ:ローカル線 > 東北

この記事は野岩鉄道編の続きとなっています。よろしければ野岩鉄道編もどうぞ。


R0033592
今回はいろいろと寄り道をしてからの会津高原尾瀬口駅への訪問となったが、東京浅草から電車一本で福島県南会津町まで来れるというのはすごい。実際のところ、1980年代のバブル期は尾瀬のハイキングやウィンタースポーツで人がごった返していたという話だから鉄道の役割というのはすごかったのだろう。
横道にそれるが、50代の方の話を聞いていると平日バリバリ働いて夜は夜行列車やバスに乗ってそのまま土日はスキー三昧みたいな話も聞くし、今の我々よりもはるかに体力があるのでは…と錯覚することがある。
_MG_7001
会津高原尾瀬口駅は会津高原プラザと併設されており、鉄道とバスの結節点として機能している。
R0033590
私は寄り道してひとっぷろ。やや暑めの湯温のお風呂をいただいた。駅から5分ほど歩くだけでも静かに深々と降る雪で冷え切ってしまった体がほかほか湯気が出るような温かさであった。
R0033593
駅に戻る。JRのローカル線で聞き覚えのある接近メロディと共に東武の特急リバティがやってきた。

R0033598
会津高原尾瀬口から会津田島まではノンストップ。レールの長さが短くなったのか、東武線内や野岩線内とは違いガタン、ガタンと短いリズムで揺られる。
R0033599
最新型の電車特急から見れる景色がこんな一面の雪景色…。暖冬だった今年だが会津は雪深い。
R0033601
会津高原尾瀬口からはリバティ会津リレー号という特急に接続している列車に乗車。といっても各駅にとまる単行のワンマンカーで1時間余りかけて会津田島から会津若松までを走破する。
R0033602
派手な塗装だなと思って目をやれば、芦ノ牧温泉駅で駅長猫が勤務しており「にゃん旅鉄道」という映像作品がつくられたのを基にクラウドファンディング方式でラッピングされた電車とのこと。
R0033600
「もう列車の来る時間よ。」とあるが会津鉄道も1日11往復なので、本当はのんびり途中下車しながら行きたいもののその日のうちに大阪に帰るとなるとそうもは行かない。野岩鉄道で楽しみ過ぎてしまったか…。
R0033607
列車は阿賀川沿いを走る。
R0033606
…普通列車で相席の方がいなかったのをいいことにやらせてもらいました。
これがなんと小野上温泉から芦ノ牧温泉までは立ち客が出るほどの利用で、どうやら海外からの団体旅行客が小野上温泉と芦ノ牧温泉の間を鉄道で移動して、駅長猫に会おうという行程らしい。半分ほどの座席が空いていた車内が一気に満員に。
気まずさからお酒も一気に飲み干してしまった。
R0033608
大川ダムにかかる若郷湖を渡り芦ノ牧温泉を出ると徐々に開けてきて終点の会津若松に到着する。
列車が混雑していて行程の後半は写真を撮ることができなかったのが残念であった。

(このページの作成者 てら)

三陸鉄道北リアス線には2014年、2015年と二度乗っている。
どのような構成にしようか少々悩ましかったが、初めて北リアス線に乗ったときに、もう一度行きたいと思ったところを再訪したので、それがわかるように書きたいと思う。

初乗車編
恥ずかしながら、三陸鉄道に初めて乗ったのは、偶然だった。
私は18切符で旅行しており、盛岡まで高速バスに乗車後、花輪線周りで青森に抜ける予定だった。
しかし、大雨により花輪線はその日、長時間運休を余儀なくされていた。

そこで
1.IGRいわて銀河鉄道乗車後に大湊線に乗車する
2.田沢湖線に乗車して角館の街並みをめぐり、羽越線で青森にでる
3.山田線、三陸鉄道、八戸線を回って青森にでる

という三つの選択肢から青森行きを考えることになった。
たまたま、その日からさんりく北リアス号が盛岡から久慈まで運行されていることを盛岡駅で知り、まよわず3.のルートを取ることにした。
_MG_0622_convert_20190102092612
_MG_0620_convert_20190102092804
この日は運行初日であることに加え、数少ないキハ28・58系のKenji号が運行するということもあり報道陣が詰めかけていた。
_MG_0627_convert_20190102092826
駅員さんのお見送りもあり、盛岡を定刻に出発。
山田線内は列車交換をする以外はノンストップで走りぬけ、宮古で乗務員交代を兼ねた小休止がある。
_MG_0651_convert_20190102093852
Kenjiはもともと非電化区間向けのジョイフルトレインという事もあり座席が2+1列というグリーン車並みの配列である。また、2014年時点ではJR東日本最後のキハ28・58形ということもあり注目度が高い列車だ。(惜しくも2018年に運用を離脱した。)
_MG_0634_convert_20190102092906
宮古駅。ここから三陸鉄道北リアス線に直通する。
三陸線内は一の渡、田老、小本(2015年に岩泉小本に改称)、島越、田野畑、譜代、堀内、野田玉川、陸中野田と比較的乗降の多い駅に停車していく。
_MG_0638_convert_20190102093021
_MG_0639_convert_20190102092945
先の2011年の東日本大震災から3年半たっているにもかかわらず、被災の爪痕はいたるところに残っていた。
_MG_0647_convert_20190102093758
_MG_0649_convert_20190102093201
_MG_0652_convert_20190102093827
島越駅は駅舎が流されてしまい、最後まで北リアス線が不通だった区間にあたる。クウェート政府の援助により駅舎の再建及び車両の新製にこぎつけた。
_MG_0662_convert_20190102093941
堀内駅付近から見える美しい太平洋。
あの日、牙をむいたようにはとても見えない。
_MG_0670_convert_20190102094038
名勝地、十府ヶ浦海岸付近も護岸工事が進められていた。
_MG_0676_convert_20190102094108
_MG_0685_convert_20190102094225
様々な思いが頭を巡るうちに、終点の久慈に到着した。
不完全燃焼な全線走破だった。この旅は最終目的地が津軽線末端区間だったということもあり、先を急いだ。

再訪編
翌年の夏、その思いを忘れることなく宮古の地に再訪した。
宮古駅では丁寧に手入れされたひまわりが出迎えてくれた。
_MG_3966_convert_20190102094323
再訪して訪れたかった場所。堀内駅付近から見える青い海と夫婦岩である。
今回は宮古から久慈まで北リアス線を再乗車し、久慈からレンタカーを使って北リアス線の沿線を回る。
_MG_3976_convert_20190102094442
途中、陸中野田駅に隣接する道の駅でラーメンをいただいた。
_MG_4011_convert_20190102094355
車窓から見える景色をもっと近いところでというわけでまついそ公園へやってきた。
_MG_3971_convert_20190102094421
列車から見える景色
_MG_4011_convert_20190102094355
まついそ公園から広がる景色
_MG_4008_convert_20190102094553
公園で海の写真を撮っていると、臨時列車が通過した。昨年乗ったさんりく北リアス号である。
_MG_4019-1_convert_20190102094517
最後に、連続テレビ小説あまちゃんのロケ地にもなった堀内駅を再訪。
晴れていれば、十府ヶ浦海岸や久慈の街をはっきりと見渡すことができる。
広がる海をバックに列車が通過していった。

今回も天気には恵まれなかったが、初めて乗ったときにまた行きたいと思わせてくれた、三陸の海を間近で見ることが見ることができた。この記事を書いているうちに、海を見にもう一度行きたくなってしまった。

(このページの作成者 てら)

↑このページのトップヘ