こんにちは てらです。先日、撮り鉄中心に福岡県、佐賀県、長崎県を旅行してきた。
そんななか、私鉄っぽさ満載のターミナルを見てきたので紹介したいと思う。
_MG_1031
福岡の最南端の都市である大牟田市の玄関口、大牟田駅である。
_MG_1033
こ線橋を渡り、西側へ向かうと薄いエメラルドグリーンの駅舎がある。西鉄天神大牟田線の終点である大牟田駅である。
西鉄の大牟田駅は大手私鉄最南端の駅である。
店舗が入っており、JRが管理している東側と比べるとこじんまりとしている。
R0030101
駅前には大牟田市内線で走っていた車両がちょこんと座っている。
_MG_1035
_MG_1036
券売機コーナーと4台の改札を抜けると7番乗り場に天神行きの特急が小休止していた。7両編成で西鉄では一番長い編成である。
写真の右側のホームには久留米を経由して甘木まで走る普通が発着し、7番乗り場は特急または急行が走っている。
_MG_1034
ホームのストップには炭鉱で栄えた町であることを示すかのようなオブジェが終端に置かれていた。
R0030107
ホームの新栄町寄りまでいくとJRのホームも見ることができる。
以前は貨物列車の機回しなどもあったのだが、2020年5月に大牟田行きの専用貨物が廃止となってしまったため、寂しげに草が生い茂っている。この後、特急に揺られ私は大手私鉄最南端のターミナル、大牟田を後にした。

(このページの作成者 てら)