こんばんは、いしです。

埼玉県越生市の著名観光地である、越生梅林、黒山三滝の2つを結ぶ欲張りな路線バスが、川越観光自動車が運行する「黒山行」です。

(余談)この記事を書くにあたって公式HPを見ていたら、今更ながら、川越観光自動車は川越市内を走ってないことに気付きました。
IMG_9120
出発は越生駅から。この路線の運行は日中のみですが、約1本/時間が確保されているので、路線バスの旅をやりやすい路線です。ただし、正午は、2時間間隔の時間帯もあるので要注意。
IMG_9122
よくあるローカル路線バスと同じく、数名の乗車のみで発進。

出発してすぐにある駅の脇道が狭い以外は、よく整備された県道を進みます。
IMG_9123
約20分程度で終点黒山に到着。バスは、黒山で乗客を降ろした後、もう少し先にある展開上まで回送となります。
IMG_9125
降車場の反対側が、乗車バス停。バス停近くにはカフェもあるので、時間もつぶせます。
IMG_9126
降車場から歩いて進むと、黒山三滝入口が。
IMG_9128
黒山三滝までは、徒歩でもう少し進む必要があります。
IMG_9133
茶屋もあります。
IMG_9135
IMG_9136
IMG_9137
IMG_9139
IMG_9141
IMG_9143
IMG_9150
IMG_9152
IMG_9153
もはやそれ自体が観光名所といってもよいほどの、年季が入った土産屋。
IMG_9154
IMG_9158
観光して、バス停まで戻りました。
IMG_9185
IMG_9189
これは、少し離れたところにある転回場。
IMG_9197
帰りのバスを待っていると、麓の方からバスがやって来ました。一度回送になって、折り返して、乗車扱いとなります。

ちなみに、路線途中の梅林入口バス停からほど近いところにある「甚五郎」といううどん屋さんが大変美味でおすすめです。自転車乗りは50円引きしてくれるらしく、チャリダーには有名なうどん屋だそう。途中下車しても食べる価値あります。
途中下車した場合、帰りのバスを待ってもいいのですが、本数が無い時間帯にあたってしまった場合は、駅からタクシーを呼んでも約1,200円なので、複数人で出かけた場合は、タクシーも上手に使いたいところ。

(この記事の作成者 いし)