旅に、出た。

バス乗ったり、島行ったり。マニア2人の共同旅ブログ

乗り物好き若手リーマン2人、それぞれの旅行記録

2022年04月

こんにちは てらです。
松山市内から伊予鉄を乗り継ぎ、暖かくやわらかな日差しのもと10分ほど歩いて松山観光港へ
時間に余裕があって天気も良いならば潮風を浴びながら高浜駅から歩くのをおすすめしたい。
R0030386
青々とした海を見れる松山観光港の建物。ここから石崎汽船が呉や広島に向けて出ている。
_MG_2094
松山観光港からの眺め、右手に停泊しているのは小倉と松山を結ぶ夜行便 フェリーはやとも。
R0030401
今回私が乗船するのは石崎汽船のシーパセオ 3時間の船旅も飽きさせないような船の部屋割りである。船内探検はちょっと人が多いので、落ち着いてから回ることにした。
_MG_2095
3階のデッキに上がってやや肌寒い潮風を浴びる。定刻で松山観光港をあとにした。
R0030391
3階は屋上庭園となっており、人工芝があったりテーブルがあったりと楽しめるようにはなっているのだが2月の下旬はちょっと寒いのでさすがに私以外誰もいなかった。
R0030387
このようにパノラマを楽しめる席、机のある席、雑魚寝ができるカーペットシートなどいろいろな世代に合わせた座席がある。慣れている方がそそくさとカーペットシートに荷物をまとめて横になっているのを目にしたがやっぱりカーペットシートが一番楽なんだろうか。
以前高校の卒業時に乗船して以来なので10年ぶりくらいともなると瀬戸内の島々に目が釘付けであった。
R0030392
店内には売店もあり、うどんやおにぎり、たこやきや唐揚げといったホットスナックも発売されている。
ところで、船内で食べるうどんってなんでおいしいのだろうか…。おすすめメニューのにも出ていましたが肉うどんをいただきました。
R0030394
呉が近くなってくると船が航行速度をぐっと落とす。写真左手に見えるのが音戸の瀬戸。平清盛が開削を命じたという伝説も残る。
一番狭い箇所の幅は90mしかない。
49585
せっかくであればデッキに上がって写真を撮ればよかったな…と後悔。このあたりはまた地上から眺めに行きたいところである。
船は呉に到着後、すぐに広島に向けて航行を開始する。あれ…いつの間にといった感覚で船は動き出していた。
R0030396
広島まであと15分くらいのタイミングで荷物をまとめ展望デッキから瀬戸内に浮かぶ島々を眺めた。
R0030399
広島港に入港すると江田島へ向かうフェリーとすれ違った。
R0030397
出向から2時間半 日がだんだん低くなる時間に広島港へ到着。宇品の街並みが我々を迎えてくれた。
瀬戸内は小さな島々が遠くに見えるのを地図アプリでどこのしまなのか調べたりしているとあっという間についてしまい、退屈しなかった。

ここから広電に乗りました。24時間乗車券もあり、午後から広島で遊ぶのには最適ですね。
以前 広島港まで路面電車に乗った時に広島港のターミナルも併せて見学しました。興味のある方はぜひ。

(このページの作成者 てら)

こんにちは てらです。
東予からフェリーを降り、気になる列車をしばし撮り鉄。今回今治の街並みとか内子の街並みとかゆっくり歩いてみたい場所ができてしまった。旅は行けば行くほど行きたいところが生まれていく気がする。
R0030371
そんななか、予讃線の伊予市駅の目と鼻の先にある郡中港駅へ。1時間に4本運転のある伊予鉄郡中線に乗る。
というのも松山観光港から船に乗る予定があり、予讃線の松山からバスや高浜線に乗ることもできるのだが、初めて乗る路線の方が面白そうだったので郡中線に乗ることにした。松山市駅で乗り換えて小一時間の乗り鉄旅である。
R0030374
郡中港は棒線駅、来た電車がすぐ折り返していく。オレンジ一色の電車が入線してきた。
R0030375
オレンジ色一色の電車が発車時刻を待っていた。
R0030376
郡中港駅の駅ナンバリングは35 調べてみると伊予鉄の郊外電車の駅数は35駅あるようだ。結構駅数があるなと感じる。
R0030377
なんと、京王線を走っていた旧5000系だが車内にLCDがついており次駅の案内などが流れていた。
R0030378
予讃線より海沿いを走るため、松山市駅行きの電車であれば進行方向左側から遠くに海を見ることもできる。車内は始発駅を出た時点こそまばらだったものの終点松山市に着くにつれて車内の乗車率も上がり、座席は平日の昼間にもかかわらず8割程度埋まっていた。
R0030379
松山市駅に到着。横河原線と高浜線が直通運転を行っているのに対して郡中線は同一ホームで折り返して元来た道を戻る。
R0030380
いよてつ高島屋が併設されているので駅はすごく大きいが行き来する列車は15分に1本で2,3両というのにはなかなかギャップがあって、地方私鉄感があってよい。伊予鉄は利用者の多い地方私鉄というイメージがあるものの、新型感染症の煽りを受けて苦しいようである。
R0030382
松山市駅の駅名表はLEDの薄型、10分程度の乗り換え時間があったが駅構内の写真を撮っていたらあっという間に高浜行きの列車が入線してきた。
高浜線は大手町で路面電車と直交し、路面電車と郊外電車の車庫がある古町を出ると線路が大きくカーブして予讃線に近づいていく。
8540942436_3eaf38d1e0_o (2)
三津付近で予讃線と交差し、海沿いを走る。梅津寺駅は東京ラブストーリーの舞台となったことでも有名で、ホームから海を眺めている人もいた。参考までに、梅津寺駅付近の海岸線で撮った写真を…(2013年の撮影なので実に9年前である)
_MG_2084
松山市から20分ほどで終点の高浜に到着。
_MG_2085
船の時間に近い列車だったということもあり、私以外の人はそそくさと連絡バスに乗り込んでしまい私一人になってしまった。
_MG_2086
昭和初期の木造駅舎が残る終着高浜駅。
_MG_2087
高浜駅付近の交差点にある道路標示。
_MG_2088
忽那諸島へ行く船便は駅から目と鼻の先にあるターミナルから船が出ている。今回は広島まで抜けるので、高浜港を横目に松山観光港まで歩く。

ここから、広島方面へ船を乗り継ぎました。
(このページの作成者 てら)

どうもこんにちは てらです
久々に旅行がてら夜行航路に乗る機会があった。行先は四国、愛媛県の東予。
R0030338
家の近くからだとニュートラムに乗って大阪南港へ行くのが近道である。
誰も旅行に行くような格好の人がおりていないのを見るとちょっと不安になるが…翌日は平日であるので当たり前といえば当たり前か。
R0030341
大阪南港のフェリーターミナル。今回私が乗る東予行きのほか、名門大洋フェリーの門司行きも運行されている。
R0030344
もうすでに船内に入れる時間だったので待合ロビーに人影はない。
R0030347
タラップを歩いていると、左手に船が停泊しているのがわかった。
R0030349
乗船したのはオレンジ愛媛号。
R0030351
乗船して一番最初にエントランスホールの螺旋階段が広がる。4階、5階に客室がある。
R0030350
オレンジフェリーの特筆するべき点は全室が個室で、雑魚寝のスペースがない。
_MG_2073
乗船した時期が2月ということもありまだまだ風は寒かったが、旅が始まるワクワク感は何物にも代えがたく、久々にこの感覚を味わった気がする。
R0030352
オレンジフェリーは大阪南港~東予以外にも神戸~新居浜の関西各県と愛媛県東部を結ぶ航路と、八幡浜と臼杵を結ぶ航路を運航している。大阪から大分まで船で抜けることもできるのならば次回やってみるのも楽しいかもしれない。
R0030356
出港後もレストランが営業、船内価格なのでちょっと高めなのだが…、晩御飯食べてから乗船したのがちょっともったいなかったな…。
R0030358
ご当地酎ハイと思っていただいたが、アルコール8パーセント、、、、優しい飲み口でガツンとした飲みごたえであった。これを飲んで熱々のお風呂に入って横になった。
揺れも少なく、深夜に暖房が効きすぎて水を飲んだ以外はぐっすりと眠れた。
R0030359
翌朝、6時に東予港に到着、まだまだ空は暗い。
R0030360
瀬戸内バスの新居浜便、今治便、伊予鉄バスの松山便がそれぞれ並ぶ。バスの塗装がみな違うのも個人的には高評価。
R0030362
バスは定刻、40分程度かけて今治に着いた。
久々の船旅、瀬戸内の穏やかな海にも関わらずぐっすり寝れなかったのはやや不覚であったものの、今後も乗船したいと思った。

(このページの作成者 てら)

↑このページのトップヘ