IMG_2530
高知と徳島にある離島ヘ、3泊4日で友人達と行きました。

【行程】(ルート概要はこちら
1日目
【この記事】羽田空港→徳島空港
記事②】レンタカー:空港→竹ヶ島(徳島県海部郡海陽町)→魚梁瀬(高知県安芸郡馬路村)→高知市

2日目
記事③】レンタカー:高知市→三原村→足摺岬→柏島(高知県幡多郡大月町)→大島(同県宿毛市)→中村(同県四万十市)
鉄道:中村駅→【土佐くろしお鉄道】→宿毛駅

3日目
記事④】片島港(高知県宿毛市)→【市営渡船「すくも」】→母島港(同市沖の島)
記事⑤】弘瀬港→【市営渡船】→鵜来島(同市沖の島町鵜来島)

4日目
鵜来島→【市営渡船】→片島港→鉄路で東京へ

まずは1日目に搭乗したJAL453便と徳島空港の紹介です。今回は、旅行に同行した飛行機ファンのタクさんに寄稿してもらいました。ご協力ありがとうございます。



徳島1

今回搭乗したのは、羽田空港7:05発、日本航空JL453便徳島行きです。
今回のフライトは1週間前に大きく動きました。というのも、突然航空会社からメールが送られてきたためです。機材を変更したため座席を変更したという趣旨のものでした。予約確認画面から使用機材を確認したところ、機種はB767のままで、国内線仕様から国際線仕様の機材へと変更されていました。

国際線仕様機材になったことで起こる主な変更点を以下にまとめると、

・普通席が国際線のエコノミークラス席に、クラスJが国際線のビジネスクラス席になる点

JALでは国内線で無料Wi-Fiサービスを展開しているが、国際線仕様機材では使えない点

・ギャレー(機内のキッチン)やラバトリー(トイレ)の配置が異なるため、座席数が減る点

ここで注目してほしいのは、クラスJで国際線のビジネスクラスのシートに座れる点です。クラスJとは、プラス1000円(購入時期によって変更あり)で利用できるシートで、普通席よりも座席幅(シートピッチが広く、リクライニングや大型のテーブルなどが備わった快適なシートです。詳しくは、コチラ※外部サイトに飛びます)。

そこで、当日クラスJに空席があったため即座にクラスJに変更しました。

それでは、いよいよ搭乗の時。
徳島2

出発の時を待つ飛行機

行先:徳島

機材:B767-346ER(20112月に導入)

機番:JA654J

出発予定時刻:7:05

徳島3
現地到着予定時刻:8:25

この日のゲートは9番ゲート(主に西日本方面便に割り当てられるゲート)
徳島4
徳島5
搭乗すると、ビジネスクラスのシートが待っており、シートも広く、電動リクライニングやシート電源も備わっておりとても快適なシートでした。

この日の天気はくもり、気温は6.8度、北北西から5/s。飛行機はほぼ定刻通り、9番ゲートを79分に離れ、RWY05に向けてタキシング。そして、724分にRWY05から離陸。この日、雲が低く、離陸後すぐに雲の中にすっぽりと入ってしまいました。飛行ルートはこの図の通りです。

巡航高度は24000ft、巡航速度は330ktsでした。この日は偏西風が強い状況でのフライトで終始、南岸低気圧による厚い雲の中を飛行していきました。


JL453便は、823分にRWY29に着陸し、827分にゲート4番に到着しました。

徳島6
徳島7
徳島空港の到着便案内では、『反転フラップ式案内表示機(パタパタ方式)』がいまだ健在です。最近の発着案内は、LEDや液晶ディスプレイに表示するタイプなどが大多数で、パタパタ方式は姿を消しつつあります。パタパタと音をたてながら動作してるのが、どこか懐かしい感じがして個人的には好きなので、数が減っていくのは寂しいなと感じています。みなさんも空港を利用する際には、こんなポイントにも注目してみてください。きっと、旅情がもっと深まると思います。
徳島8
ターミナルビルを出ると、阿波踊りの像がお出迎えしてくれます。この日は、キャセイドラゴン航空による季節運航便が就航していたため、そのお祝いが空港各所で掲示されていました。

(このペイジの作成者 タク)

こちらのブログでも、別の同行者が同じ旅行の模様を公開中です。
続く
(このペイジの責任者 いし)