旅に、出た。

バス乗ったり、島行ったり。マニア2人の共同旅ブログ

乗り物好き若手リーマン2人、それぞれの旅行記録

_MG_0028-2_convert_20181103191727
地方消滅というインパクトの強いワードが一時期世間をにぎわせた。
このまま人口が減少し続ければ、集落が、ひいては町全体がなくなってしまうのではないかという警鐘を鳴らした書籍が出版されたためである。

まちおこし、地域おこし協力隊のようにその地域特有の魅力を外部に発信することで、自治体に興味を持ってもらう、訪れてもらうという取り組みは日本全国でなされている。

どのようなところにも人の営みはあるし、根付いている文化もある。このブログでは自治体の大小を問わず、特定の自治体にスポットライトを当て、発信していきたい。

訪れた自治体

秋田県
 仙北市角館町
福島県
 大沼郡三島町大沼郡金山町河沼郡柳津町
群馬県
 多野郡上野村多野郡神流町鬼石町(藤岡市)
山梨県
 西八代郡市川三郷町(山保集落四尾連)
長野県
 千曲市飯山市須坂市上高井郡小布施町
富山県
 中新川郡立山町高岡市吉久
石川県
 河北郡内灘町
岐阜県
 美濃市
京都府
 与謝郡伊根町
大阪府
 河内長野市(天見温泉)貝塚市水間泉佐野市犬鳴山
奈良県
 宇陀市(室生寺周辺)桜井市(長谷寺周辺)
兵庫県
 赤穂市
京都府
 宇治市(前)(後)左京区大原(前)、(後)与謝郡伊根町宮津市(天橋立)
和歌山県
 高野町
広島県
 福山市鞆の浦
島根県
 鹿足郡津和野町大田市温泉津町
山口県
 長門市俵山温泉萩市佐々並
愛媛県
 大洲市
高知県
 長岡郡大豊町
佐賀県
 鹿島市(浜宿)
熊本県
 人吉市山都町(馬見原)南阿蘇村
宮崎県
 高千穂町
大分県
 日田市(旧日田郡天瀬町)日田市(豆田町)
以下鋭意作成中。。。

(このページの 作成者 てら)

IMG_9000_convert_20181103191815
国鉄の民営化から30年近くがたったいま、人口減少、モータリゼーションがさらに進んだ。
転換されたバス路線の廃止や、特定地方交通線の対象から逃れた路線の廃止検討すら始まっている。

もちろんJR、第三セクター鉄道と同じように私鉄も憂き目に遭っており、改めて交通事業の維持の難しさを痛感させられる。

このブログでは一旅行者として、鉄道の素敵な部分を見つけて、気づいてあげられれば…。という趣旨で書いていこうと思う。

北海道旅客鉄道
石勝線 占冠駅

東日本旅客鉄道
上越線(群馬県区間)

西日本旅客鉄道
西岩国駅
山陰本線(山口県区間)(島根県区間)
備後落合駅
山口線

四国旅客鉄道
土讃線降り鉄シリーズ:箸蔵大杉土佐北川
予土線

九州旅客鉄道
長崎本線 長崎駅
久大本線 夜明駅
大村線 千綿駅
肥薩線

私鉄
東北地方
三陸鉄道北リアス線

関東地方
秩父鉄道 急行秩父路
上信電鉄上信線

中部地方
しなの鉄道
長野電鉄長野線
富山地方鉄道立山線
関電トンネルトロリーバス
大井川鉄道井川線
三岐鉄道三岐線
旧名鉄美濃線

関西地方
紀勢本線を走る特急
叡山電車
水間鉄道
和歌山電鐵
南海鋼索線
紀州鉄道
北条鉄道

中国地方
下津井電鉄(廃線跡)

四国地方
とさでん交通 伊野線
八栗ケーブル

九州地方
長崎本線特急かもめ
高千穂あまてらす鉄道


ヨーロッパ地方(幹線を含む)
国際列車:ベオグラード→ブダペストミシュコルツ→コシツェブラチスラヴァ→ブルノブルノ→ベルリン
ハンガリー:ブダペスト→ミシュコルツ
スロヴァキア:コシツェ~バルデヨフコシツェ→トレンチーントレンチーン→ブラチスラヴァ


以下鋭意制作中。。。

(このページの 作成者 てら)

897A17C2-C470-43B1-82E0-0D842D017039-2
物心ついた時から乗り物に乗るのが好きでしたが、本格的に乗り回すようになったのはここ数年のこと。鉄道に限らず、バス、フェリー、飛行機、等々。

何度でも乗りたいと思うのは、花咲線と土讃線あたり。飛行機ならエールフランス。フェリーなら商船三井フェリー。もう二度と乗りたくないのは、真冬のアイリッシュフェリー(激しい揺れで酔ったから)。

このブログで訪れたところ
バス路線
北海道
 函館バス:江差・木古内線
青森県
 下北交通:野辺地線
宮城県
 仙台市営バス:定義線、秋保・二口線
秋田県
 秋田中央交通:300・301系統
 南秋田地域マイタウンバス
 男鹿市内バス:北線・南線
新潟県
 新潟交通佐渡:七浦海岸線南線岩首線前浜線宿根木線
栃木県
 佐野市営バス:飛駒線、足利線
 鹿沼市営バス:古峰原線
群馬県
 JRバス:横川→軽井沢
 関越交通バス:水上駅⇔湯の小屋
 富岡市乗合タクシー:菅原線
 日本中央バス:奥多野線
埼玉県
 国際十王交通:犬塚線他
 川越観光自動車:黒山 
 国際興行交通:名栗車庫
 イーグルバス:W03 和紙の里
 秩父市営バス:川又線
 西武観光バス:中津川線
東京都
 府中市「ちゅうバス」:是政循環
長野県
 長電バス野沢線
静岡県
 静鉄バス安倍線
岐阜県
 岐阜バス:岐阜美濃線
京都府
 京都市バス:臨南5他、19番大原線
 京都バス:広河原線
大阪府
 大阪シティバス:いまざとライナー
岡山県
 下電バス:天城線
 井笠バスカンパニー:笠岡福山線
広島県
 鞆鉄道バス:鞆線沼南線/新川線沼南線
香川県
 琴参バス:瀬戸大橋船
高知県
 四万十交通
 高知高陵交通
山口県
 いわくにバス:高速バス(広島)
 中国JRバス:山口~萩
 サンデン交通:仙崎線
福岡県
 西鉄バス:門司~戸畑・八幡線柳川→佐賀駅バスセンター
長崎県
 西肥バス:烏帽子線
 長崎バス:川原線、茂木線、飯香の浦線、立神、立山
鹿児島県
 みなみバス(与論)
沖縄県
 琉球交通:120系統


北海道
 ハートランドフェリー「からんせ奥尻」:江差→奥尻
青森県
 津軽海峡フェリー「大函丸」:大間→函館
新潟県
 佐渡汽船「ジェットフォイルつばさ」「高速船あかね
埼玉県
 赤磐渡船
東京都
 小笠原海運「おがさわら丸」:東京→父島父島→東京
 伊豆諸島開発「ははじま丸」:父島→母島母島→父島
 さるびあ丸:最終運航
大阪府
 オレンジフェリー:大阪南港~東予
兵庫県
 ジャンボフェリー「ニャンコフェリー」:三宮→小豆島坂手
和歌山県
 南海フェリー:和歌山港→徳島港
広島県
 福山市営渡船:仙酔島
 JR西日本・宮島松大汽船:宮島航路
 備後汽船:常石→尾道
 弓削商船:三原→瀬戸田
 瀬戸内クルージング:瀬戸田→尾道
香川県
 瀬戸内観光汽船「フェリーひなせ」:小豆島大部→日生
高知県
 宿毛市営定期船「すくも」沖の島航路:片島→母島弘瀬→鵜来島
愛媛県
 盛運汽船「あさかぜ」:宇和島→戸島
 瀬戸内海汽船「シーパセオ」:松山→呉・広島
山口県
 萩海運「高速船ゆりや」:萩→見島
沖縄県
 マルエーフェリー「あけぼの」:本部→与論
 安栄観光:石垣→小浜
 八重山観光:石垣→西表 西表→竹富 竹富→石垣

航空
 アエロフロートロシア航空:東京→モスクワモスクワ→ベオグラード
 日本航空:東京→徳島与論空港奥尻空港

(このペイジの作成者 いし)

↑このページのトップヘ