旅に、出た。

バス乗ったり、島行ったり。マニア2人の共同旅ブログ

乗り物好き若手リーマン2人、それぞれの旅行記録

タグ:石川

どうもてらです。
今回は金沢市の北隣、内灘町を探訪しました。
河北郡は金沢市北部の多くの自治体が属していたが、平成の大合併で高松町、七塚町、宇ノ気町がかほく市になって以来、津幡町と内灘町の二町のみとなっている。

戦後すぐ、米軍が兵器の実験に内灘海岸を接収しようとした内灘事件(内灘闘争)で地名が知られているが、それだけ直線の海岸が拡がっているのが特徴のようなので、海岸まで歩いてみることにした。
まずは街の中心部、内灘駅の一つ手前の粟ヶ崎駅で下車。
s__MG_4099
s__MG_4102
内灘町と金沢市の境目となる運河。内灘町は町全体がほぼ運河で囲まれており、砂丘の開墾と干拓によって造成された地域である。金沢への通勤率が50%を越えるため典型的なベッドタウンなのかもしれない。
s__MG_4095
金沢と内灘を結ぶ北陸鉄道はデータイムが30分間隔のため、せっかくなので内灘駅まで歩いた。
s__MG_4096
駅前のロータリー。ここから海岸方向へ歩を進める。
s__MG_4094
駅から内灘海岸に向かって歩いていると区画の広い家が立ち並ぶ
s__MG_4093
このあたりは、砂丘により開墾が進んでいるエリアのようだ。写真の中央奥の方に内灘駅と車庫が見える。
s__MG_4092
砂丘の一番高いところ付近から、海岸を見下ろす。
s__MG_4088
町内で一番大きなショッピングセンター。コンフォモール内灘
s__MG_4089
立派なのだが、東半分は空きテナントのようだ…。
s__MG_4081
折角の砂丘海岸も、雲が多いと景色が映えないなあと思いながら来た道を戻るのであった。

(このページの作成者 てら)

どうも てらです。
ターミナル編 第二回の今回は石川県にある北陸鉄道のターミナル駅にスポットを当てる。

個人的な趣味趣向の話になってしまうが、地方中小私鉄のターミナル駅で地下に所在する駅に惹かれる。第三セクター鉄道や、大手系の子会社を除くと長野電鉄の長野駅や北陸鉄道の金沢駅などがそれにあたる。
_MG_1999_convert_20190420114202
北鉄金沢駅は北陸鉄道で一番乗降客の多い駅で浅野川線のターミナルとなっている。
地下化は2001年と比較的新しいこともあり、駅もシンプルで機能的だ。
_MG_1989_convert_20190420113122
駅事務室(写真右手)と待合室(写真左手)が対称に配置されている。
_MG_1990_convert_20190420113139
改札は列車の到着及び発車の時間に合わせて行われる。
_MG_1992_convert_20190420113153
一人の係員が不足運賃の清算、もう一人の係員が改札を行うスタイルだ。
折角なので入場券を購入して構内に入った。
ホームは一面二線の構造となっており、列車の本数が多い朝や夕方は二番ホームも使用しているようだ。しかし、昼間の時間帯は列車が留置されている。
_MG_1995_convert_20190420113541
発車時刻を待つ内灘行きの列車。浅野川線は京王電鉄井の頭線の払い下げられた車両を使用しており、写真の電車は一枚扉の古い型の車両である。井の頭線時代にはない、排雪スカートが武骨さをより一層増しているようにも見えた。
北陸新幹線の開業とあって、多くの観光客で金沢市内はあふれていたが、北鉄金沢駅はいつもと変わらない日常がゆっくりと流れていた。
_MG_1986_convert_20190420114312
最後に、金沢駅から少し歩いて、出発する列車を見送った。トンネルの向こうから二灯の光が見え、列車が顔を出すと、ゆっくりと列車が加速していった。

ターミナル編 ほかのシリーズが気になった方はこちらをどうぞ



(このページの作成者 てら)

↑このページのトップヘ