旅に、出た。

バス乗ったり、島行ったり。マニア2人の共同旅ブログ

乗り物好き若手リーマン2人、それぞれの旅行記録

カテゴリ: ローカル線

こんばんは、いしです。今回も冬に書いたままになっていた、過去記事の放流です。お付き合いください。

路線図
を見れば一目瞭然の通り、西武多摩川線は他の西武線からは孤立して存在する珍しい路線です。

是政橋の府中市側の袂から多摩川線は発車します。府中市のコミュニティバス「ちゅうバス」なら是政駅というバス停が最寄り。
IMG_1263
多摩川線はラッシュ、データイムの区別なく、終日4両編成が12分間隔で運転。列車交換は白糸台駅と新小金井駅で行われ、塗装の異なる3編成が運用につきます(競艇場前駅の交換設備は廃されています)。
IMG_1265
乗車したのはこの編成。撮影は是政駅です。平日の午前に乗車したため、乗客は各車数人といったところ。ワンマン運転のため運転士がドアーを閉めて、武蔵境駅へ向かいます。
IMG_1278
白糸台で下りと列車交換をした後、上の写真の多磨駅では近くにある外大生や地元の人たちが乗車し、車内はだんだんと活気付いてきます(注1)。

結局、武蔵境駅に着くまで乗車してくる一方で、中央線への強い旅客流動を感じます。一応、是政駅から2つ目の白糸台駅は、京王線の武蔵野台駅まで徒歩乗換えが可能で、車内の自動放送で案内もされていましたが(注2)。

終点の武蔵境駅は多摩川線ホームに入線。エスカレータを下って改札階に到着です。多摩川線の改札よりも中央線への乗換専用改札の方が規模が大きく、ここからも中央線への乗継需要の高さが伺えました。


注1:写真は別日撮影。
注2:一方、京王線の車内では、西武線への乗換案内放送がありません。

(このペイジの作成者 いし)

こんばんは、いしです。

北山交差点で富岡市乗合タクシーを下車しました。ここからは徒歩で数km離れたJR信越本線の松井田駅を目指し、そこから列車とバスで軽井沢へ向かいます。

地図上の真ん中の青線B地点で下車したので、そこから県道51号線を、緑色の線の始点まで歩いて北上します。
IMG_3452
北山の交差点近くで富岡市乗合タクシーを下車しました。乗合タクシーはこれから妙義山方面へ向かっていきます。
IMG_3454
交差点を西進するバスとは異なり、交差点を北上して松井田駅を目指します。
IMG_3456
交差点を出発するといきなりの登り坂。軽い峠越えです。道にはしっかりと県道を示す標識がありました。
IMG_3457
10分ほどかけて道を登りきると、視界がひらけます。
IMG_3458
進行方向右手には妙義山が見えます。やがて松井田駅に近づくに従って道は下り坂になっていきます。
IMG_3467
松井田駅の手前で偶然カフェの幟を見つけたので、休憩がてら、お邪魔することにしました。
IMG_3462
妙角カフェさんは、水曜から土曜の営業です。どうやらお住まいの一部をカフェにされている模様。猫を飼っているとのことでしたが、この日は近所をパトロール中だったようで、あいにく会えませんでした。
IMG_3463
IMG_3464
エレクトーンのある部屋に通していただきました。コーヒーを頂いている間、ご好意でエレクトーンとピアノの演奏もしていただけました。

ホスピタリティ溢れるアットホームなカフェでしたので、信越本線に乗車の際は、ぜひ訪れてみてください。

IMG_3469
カフェを出て数分もしないうちに、松井田駅に到着しました。
IMG_3470
こ線橋を渡って反対側の駅舎へ。
IMG_3471
無人駅です。
IMG_3473
下りホームで、横川行の電車を待ちます。
IMG_3475
4両編成の211系が入線して来ました。
IMG_3476
たった2駅で、終点の横川着。
IMG_3478
この先、軽井沢までの在来線は、新幹線の開業と引き換えに廃止されたので、代行バスで軽井沢へ向かいます。
IMG_3479
駅前には峠の釜めしで有名なおぎのやさん。本当ならゆっくり散策したいところですが、バスの接続がよかったのでまたの機会に。
IMG_3481
ロータリーにはJRバスが待機していました。この日は連休中ともあってなかなかの乗車率です。

横川から軽井沢へのJRバスは1日10数本の設定があり、そのほとんどが国道18号の新道経由。旧道を周るバスは、時刻表上では数えるほどしかありません。しかしながら、この日は軽井沢アウトレット近くが連休中のため新道が大渋滞しており、旧道経由の迂回運行となりました。未確認ですが、もしかしたら休日はアウトレット渋滞のために旧道経由での運行が常態化しているのかもしれません。
IMG_3484
横川駅を出て、バスはすぐに旧道に入りました。写真では伝わりづらいですが、バスはぐんぐんと道を登って標高を上げていきます。この先、すぐに峠道に入り、バスは右へ左へ大きく揺れながら軽井沢を目指していきます。

峠道を揺られること1時間弱。峠に到達した後はすぐに軽井沢に到着です。旧道経由のため15分ほどの遅れが発生しましたが、渋滞で道がつまることは無く、適度なアトラクション感覚で軽井沢に到着しました。
IMG_3488

(このペイジの作成者 いし)

こんばんは。いしです。

5月の連休中に、群馬県と長野県をすこしだけ旅行してきました。

ただ長野に向かうのでは面白くないので、上信電鉄と富岡市乗合タクシーを使って、高崎から軽井沢を目指しました。

【行程】
高崎駅→(上信電鉄)→上州一ノ宮駅→(富岡市乗合タクシー)→北山→(徒歩)→松井田駅→(JR信越本線)→横川駅→(JRバス)→軽井沢駅

IMG_3414
出発は高崎駅から。東京から乗ってきた高崎線を降りて、種別と番線しか書かれていないこの電光掲示板を見ると、高崎にやってきたことを実感します。
IMG_3415
JRの改札を出て、西口へ。上信電鉄の文字が大きく出迎えてくれます。
IMG_3416
IMG_3417
JRのホームに横付けされたこじんまりとしたホームから、上信電鉄は発着します。1日券を有人窓口で購入し、これまた有人の改札で入鋏をしてもらい、構内へ。切符にハサミを入れてもらえる、貴重な機会です。
IMG_3419
乗車したのはマンナンライフのラッピングが施された車両。一日に数本しかない、上州富岡止まりの電車です。さすが下仁田へ向かう鉄道だけあって、コンニャク推しです。
IMG_3420
途中、気になった駅で降りることに。
IMG_3422
上州福島で下車しました(地図)。すれ違い可能な有人駅。構内踏切もあります。ここでは改札に申し出れば無料で自転車をレンタルでき、周辺をぶらっと巡ることができました。
IMG_3424
駅舎は、あまり見かけなくなった木造平屋建て。せっかくなので、自転車に乗って10分ほど笹森古墳を目指すことにしました。
IMG_3426
こちら、笹森古墳にある神社。それなりの敷地面積があり、立派な本堂と長い歴史を持っているわりにはほとんど人の気配がせず、厳かな雰囲気が漂っています。おすすめです。
IMG_3428
古墳の近くでは、パン屋「パンダぱんだ」さんを発見しました。地元の人も頻繁に買いに来ており、実際に食べてみると、頷きの美味しさでした。
IMG_3430
電車は1時間に1、2本程度なので、自転車での散策を早めに切り上げて、上州福島駅に戻ります。電車が来るまで、ホームベンチでパンを頂きながら、休息。
IMG_3431
続いては、下仁田行に乗車してさらに西進します。本当は上州一ノ宮駅で降りれば良いのですが、接続のバスまで時間があったので、上信電鉄の終点下仁田駅まで寄り道をすることに(地図)。乗車した車両は上信電鉄1000系のトップナンバーで、運賃表示器の左には鉄道友の会ローレル章のステッカーが貼ってありました(写真左上)。
IMG_3432
IMG_3433
下仁田駅に到着です。島式1面2線の頭端式ホームで、その横には留置線が数本あります。
IMG_3435
IMG_3437
下仁田駅は関東の駅百選に選ばれており、趣のある駅舎です。駅員の方々も常時いらっしゃいますので、令和になった今でも昭和の雰囲気を感じ取ることが出来ます。駅前にはタクシーやバスが停車しています。ここから下仁田町営の「しもにたバス」初鳥屋線に乗車して、終点の初鳥屋バス停で下車すれば、そのあと10kmほどの徒歩での峠越えを経て軽井沢へ向かうことが出来ます(実際にやられた方のブログも存在します「初鳥屋 押立山下」でグーグル検索すると、記事が読めます)。

さて、折返しの電車で上州一ノ宮駅へ戻ります。
IMG_3438
途中、難読駅名の南蛇井駅も通ります。
IMG_3443
IMG_3444
上州一ノ宮駅で下車しました。ここから、富岡市乗合タクシーに乗車し、信越本線の松井田駅方面を目指します。

続く。

(このペイジの作成者 いし)


こんばんは、いしです。
IMG_2199
東欧2019:XIIの続き。目次はこちら

前回記事に引き続き、スロヴァキアのトレンチーンから首都ブラチスラヴァ経由で、チェコ第2の都市ブルノへ向かう。ブラチスラヴァまでは日本の急行に相当するR604列車で到着したところ。ここからの国境越えは国際列車ユーロシティ(EC)に乗り込み、西進してブルノを目指す。
IMG_2195
ところで、乗り換えたブラチスラヴァ中央駅はスロヴァキアの首都を代表する駅だが、なんとも共産時代を思わせるコンクリートの古い造り。駅周辺も構内も、薄暗いのに加えて人が多く、治安の良さはお世辞にも感じられない。
IMG_2196
駅の自販機で売られるコーヒーも破格の20セント(約35円!)。この日も、コーヒーを購入する際に、怪しい人に絡まれた(前回2017年冬に訪れた時も、同じ雰囲気だった。ただ街中に行けば旧市街の景色は美しく、治安の悪さも感じないため、街自体はとてもおすすめ。ウィーンから日帰り圏内)。
IMG_2213
乗車したのは、EC276列車METROPOLITAN号。メトロポリタン(METROPOLITAN)号とは、チェコのプラハとハンガリーのブダペストをスロヴァキアの首都ブラチスラヴァ経由で結ぶ特急列車に付けられた名前だ(詳細な停車駅は、上の写真を参照)。需要が旺盛な区間のため、列車は2時間毎に長編成で走る。
IMG_2207

この日のEC276列車は20分遅れでブダペスト方面から到着した。そのまま遅れを引きずって、ブラチスラヴァ中央駅は15分遅れの14:25に出発した。ハンガリー国鉄、スロヴァキア国鉄、チェコ国鉄と3つの国と会社を跨ぐ列車だが、今回の車両は青で統一されたチェコ国鉄担当だった。


乗車したのは6人乗りのコンパートメント。既にいろいろな人が乗り合わせていた。発車して5分ほどで検札が来て、切符を見せ終わったので、食堂車へ。
IMG_2209
IMG_2208
軽く3ユーロほどのスープを頼んだ。注文して料理が届き、食べ始めたところで列車は国境のKuty駅に到着した。


チェコ国鉄のため、食堂車の支払いはチェコクローナだったが、ユーロしか持っていない旨を伝えると、ユーロも使えるとのこと。この列車のルートにユーロ圏の国はスロヴァキアしかないのに、便利である。
IMG_2210
食堂車には、電光掲示板もあり、次停車駅などが分かる。

食堂車から自室へ戻る途中で国境の川を越え、列車はチェコに入国した。冷戦終結後はチェコスロヴァキアが同じ国だったことや、シェンゲン協定内の国同士ということもあり、別段、国境審査などもなく、チェコ最初の停車駅Breclavに到着した。


列車は自動放送が各駅発車時と到着前に流れていて、英語もある。鉄道の旅初心者にも心強い、Breclav駅を発車した時の放送では、いつのまに回復運転を行なったのか、列車は10分遅れになっていた。


スロヴァキアのブラチスラヴァを出た時から、車窓はずっと雪景色のまま進んでいた。ただ、チェコに近づくにつれて、望む山は次第に遠くなって、広い景色が広がるようになっていった。

IMG_2215

東欧2019:XIVに続く。

(このペイジの作成者 いし)

こんばんは。いしです。
東欧2019:XIの続き。目次はこちら
IMG_2175
スロヴァキアとチェコを結ぶ鉄道の主要ルートは2つある。①ブラチスラヴァ(Bratislava)とブルノ(Brno)をブジェツラフ(Breclav)経由で結ぶ南部ルート、もう1つは②ジリナ(Zilina)からオストラヴァ(Ostrava)をチャドツァ(Cedca)経由で結ぶ北部のルートだ。

※一方、マイナーなルートも存在する。1つは③ジリナからヴセティーン(Vsetin)を経由してオロモウツ(Olomouc)へ抜けるルート。2時間に1本、ジリナ発プラハ行の急行列車が走っている。もう1つは④トレンチーン(Trencin)からVrbovce経由でヴェセリー(Veseli nad Moravou)へ抜けるルートだ。
IMG_2180
写真は、ルート④を走る普通列車。トレンチーン駅にて。

今回のトレンチーンからブルノ(Brno)への国境越えでは①のブラチスラヴァ経由を選択した。
IMG_2185
普通列車が連結作業をしているホームの反対側に、乗車予定の列車が滑り込んできた。
IMG_2187
乗車するのは、R604列車DARGOV号ブラチスラヴァ行。トレンチーンを12:25発予定のところ、15分延でやってきた。前回乗ったIC列車と同じく、車内は清潔かつ快適で、スロヴァキア語と英語の自動放送が各駅到着前にある。


この列車の切符は、トレンチーン駅の窓口で、ブラチスラヴァ乗り換えでチェコ共和国のブルノまで、乗車前日に購入した。地方都市ではあるが駅では片言の英語が通じ、比較的容易に切符を入手できた。ただ、列車の座席は予約時点でほとんどが埋まっていた。実際、車内は指定していない立ち客がデッキに居る区間もあった。


結局、列車は終点ブラチスラヴァ中央駅にも15分遅れのまま到着した。

IMG_2194
東欧2019:XIIIへ続く。

(このペイジの作成者 いし)

↑このページのトップヘ