こんにちは てらです。
先週の続きです。(先週分はこちら

大原三千院を巡ったあと宝泉院と実光院、寂光院を参拝しました。
_MG_8174
額縁の庭園や血天井が有名である。ここはもともと、魚山大原寺勝林院の僧房として建立されたのが現在の宝泉院にあたるそうだ。のちに回った実光院も宝泉院同様に僧房の一つだったそうだ。
_MG_8173 (1)
大きな五葉松が出迎えてくれる。画面には収まりきらないサイズだが、樹齢700年ほどに上るらしい。
_MG_8156 (1)
鶴亀庭園 池を鶴、築山を亀に模して作っているそうだ。部屋の中から楽しめるよう中庭に作ってある。
_MG_8163
こちらは額縁庭園 五葉松を部屋から望むことができる。お茶菓子を出していただき、ほっと一息休みながらのんびり鑑賞することができた。
_MG_8175
まだまだ9月ということもあり紅葉も青かった。
_MG_8178
お次は実光院へ こちらも客殿からの庭園が素敵な寺院だった。
_MG_8180
客殿から望む契心園
_MG_8186
このように歩いて回ることもできる。
_MG_8191
大原の山並みを庭園ごしから望むこともできた。
_MG_8192
大原の小径を戻り、最後は寂光院を参拝した。
_MG_8203
_MG_8204
大原はバスターミナルの通りから少し離れるとこのような里山の風景が広がる。天気のいい日だったが時折涼しい風も吹き、のんびり歩くのも苦にならない。
_MG_8218
最後に訪れたのは寂光院、平清盛の娘にあたる建礼門院徳子はここで終生をすごしたことから平家物語ゆかりの地としても有名である。
_MG_8212
本堂は所々がこぎれいだなと思ったのだが、2000年に放火により失火してしまい2005年に再建したものだそうだ。
_MG_8214
ふたたび混雑したバスに揺られ、我々は京都の街へと戻った。
(このページの作成者 てら